きゃりラジ第10回放送
6月12日配信の「キャリラジ 働く私の心の声」では、MCの坂下あきほと塚本郁美が、じめじめとした梅雨の話題からスタート!
「AI面接官の導入」や「ハイブリッドワークの推奨」といった、”働く”にまつわる最新ニュースを深掘りします。
そして、リスナーさんから寄せられたテーマは「この人をプロだなと感じた瞬間」。
お客様対応の神業、新人のやる気を引き出す雑談力、まさかのシステムトラブル時における冷静な対応、さらには体調管理のプロ意識まで…!
「プロ」の真髄に迫るエピソードが満載です。
さらに、人気コーナー「大人の嗜みクイズ」では・・・
フォーマルな場でのナプキンの使い方
メール送信時のBCC機能の最適な活用法
会話におけるオウム返しの意外な心理効果
など、知っているようで知らない「大人の常識」に迫ります。
仕事に役立つヒントから、日々の生活で使えるちょっとしたマナーまで、盛りだくさんの30分!
ぜひ、お聴きください!
🎧今回の内容🎧
梅雨の過ごし方、どうしてる?
AI面接官って実際どうなの?
ハイブリッドワークのメリット・デメリット
リスナー体験談「この人をプロだなと感じた瞬間」
顧客対応、新卒教育、危機対応、体調管理
大人の嗜みクイズ!
ナプキンのマナー
BCC機能の正しい使い方
オウム返しの心理効果
次回のテーマは「挫折から立ち直れた瞬間」です。あなたからのエピソードをお待ちしております!
#きゃりラジ 「働くわたしの心の声」
————————–
きゃりラジって?
「働くわたしの心の声」にそっと寄り添う、音のよりみちラジオです。
MCはアナウンサーの坂下が担当。
ナビゲーターは相沢が担当します。
モヤモヤした夜も、不安な朝も、ここに来ればちょっとだけ“自分らしさ”を思い出せる。
あなたの心にも、静かに響く言葉を届けています。
~spotifyでweb配信中!~

【番組内容抜粋】
塚本郁美: 1日24時間あるけど実質働ける時間ってね、なかなか限界があるなっていうの、最近感じるので。
坂下あきほ: うん。うん。うん
塚本郁美: 、起きてる時間でどれだけいいパフォーマンスができるかにちょっと注力していきたいなと思ってはいるんですが。
坂下あきほ: 確かに。でもさ、大谷翔平選手とかも結構寝るらしいじゃん。
塚本郁美: あ、そうなんですね。
坂下あきほ: そう。めっちゃ睡眠取るらしい。
塚本郁美: へえ。
坂下あきほ: やっぱ睡眠を取って爆発的なパフォーマンスをして睡眠を取ってっていう生活しようかな。
塚本郁美: あら、あっちゃんはね、睡眠時間何時間でしたっけ ?
坂下あきほ: そう、全然寝ないから3時間ぐらいなんだよね、基本。
塚本郁美: 本当に信じられないですよね。
坂下あきほ: そう。でも、でもあの誰よりも集中して寝るよ、本当に。あの、寝る時にさ、こうなんだろうな、もう全神経集中させて、私は今から集中して寝ます。っていう感じで寝るので、うわーって起きて。
塚本郁美: うん。うん。いや、でも確かにね、なんか毎日の行動だからなんか寝ることって結構適当になってるかもしれないですね。そう考えると。
坂下あきほ: うわーって仕事して、うわーって感じして、私は集中して寝てる。うん。そうだよ。つかちゃん考えてみて。
坂下あきほ: 1日6時間寝るってなったら これ私多分セリューでよく言うんだけど。
塚本郁美: うん。
坂下あきほ: あの1/4寝てることになるから。
塚本郁美: 人生のね。
坂下あきほ: そうよまで生きたら20 年間寝てることになるだからしっかり睡眠の質を大切にしなければ。
塚本郁美: 本当ですね。もう今日もベッドの上で寝れてる自分に環境に感謝して。
坂下あきほ: ちょっと顔笑ってるよ大丈夫?
塚本郁美: いやいや。でもま、なんかルーティンになってるからこそ適当な睡眠になってるなって思いましたね。
坂下あきほ: 確かに。
坂下あきほ: いや、でもこのすごいですね、プロだなと感じる瞬間、やっぱり皆さんこう仕事の中で、ま、上司だったりとかいろんな人に対してこう感じているんだなっていうのが改めて分かりました。皆さんたくさんのおやりいただきありがとうございました。
きゃりラジ運営@株式会社SELyu
